Tech Karte::

できることをひとつずつ。

CCNA

GLBPによるレイヤ3冗長化・ロードバランシング

今回はデフォルトゲートウェイ障害対策として、GLBPによる冗長化と動的ロードバランシングの概要学習・GNS3での検証を行いました。 GLBP概要 GLBP(Gateway Load Balancing Protocol) Cisco開発のデフォルトゲートウェイ冗長化を提供するプロトコル。単一の…

動的ルーティング(EIGRP for IPv6編)

前回はIPv4領域でのEIGRPの動作検証を行いましたが、今回はEIGRP for IPv6について学習・検証してみたいと思います。 EIGRP for IPv6概要 IPv4とIPv6のEIGRPサポートは異なるモジュールとして追加され、別々に設定・管理する。 基本的な動作メカニズムはIPv4…

動的ルーティング(EIGRP基本設定・動作検証編)

先の更新で概要の学習が済んだところで、GNS3上のルータにEIGRPを設定し動作検証を行いました。今回のトポロジは下図の通り。 各ルータのインターフェイス・VPCSのIPアドレスは手動で設定済。 EIGRP基本設定 R1設定 以下のコマンドでEIGRPを有効化し、有効ネ…

動的ルーティング(概要編)

これまでは端末間のルーティングを学習し手動で設定していましたが、今回は動的ルーティングを学習し仮想環境上で設定・検証します。 ルーティングの概要 ルーティングとは パケット(通信データ)を宛先ホスト(端末)に届けるために最適な経路を選択して転…

動的ルーティング(EIGRP概要編)

EIGRPの特徴 DUALを使用した高速コンバージェンス ルーティングアルゴリズムにDUAL(Diffusing Updete ALgorithm)を使用し、各宛先ネットワークに対し、ループフリーな最適経路とバックアップルート(代替パス)を選択し、ルーティングテーブルに格納する。…

ACL設定で行き詰まっている話

これまではただひたすら自作したネットワークの疎通確認ばかり取ってきましたが、今回はGNS3上でACL(アクセス制御リスト)を作成・設定して動作確認を行ってみました。 ACLの概要 ACL(Access Control List):アクセス制御リストルータを通過する通信アクセス…

IPv6アドレス手動設定~スタティックルーティング

今回はIPv6について書きました。 初心者の自分でもあとあと見返してわかるように書いてます。 訂正箇所あったらコメントをお願いします。 IPアドレスの種類 IPv4 現行主流(?)のプロトコル。32bit表記。(Ex:192.168.0.1) リース(割り当て)可能アドレス…

Ciscoルータ上のDHCP設定方法~VPCSへの割り当て・設定検証

今回はGNS3上のルータをDHCPサーバとして機能させるところを検証してみました。今回のネットワーク設定です。 R1 Fastethernet 1/0 :192.168.1.254 /24 PC1-4 : DHCP割り当てのため未設定 早速R1のDHCPサーバ設定を行ってみます。 R1のDHCPサーバ設定 R1#con…

UbuntuへのGNS3導入~設定および小規模ネットワーク構築~動作・疎通確認

修正・改善箇所あったらコメントを超お願いします…

VMware Workstation PlayerへのVyos導入

僕は医療業界という畑違いから、IT業界への異業種転職をしようとしています。 「未経験職種に挑戦する」という意気込みは周囲も買ってくれているのですが、根本的な問題が一つ。それは『ITに関する知識・技術がほとんどないこと』。趣味で色々PCをいじること…